top of page

アシュタンガヨガお勉強会

  • 執筆者の写真: Akira Amano
    Akira Amano
  • 8月14日
  • 読了時間: 2分

これからアシュタンガヨガを始めよう、という方、すでに練習に取り組んでいる方も


取り組みを深めていただくための実践を交えながらのお勉強会です。 


この講座でプライマリーシリーズを熟知していきましょう。


まだそこまで練習が進んでいない方にもオススメです。今、取り組んでいるシークエンスの全体像を知ることは


これから先の練習の質を上がるためにもぜひ、ご参加ください。



<内容>


● アシュタンガヨガとは


アーサナプラクティスの目的と効果



毎日、早朝からのアーサナプラクティスに取り組む目的は?
知らないと知っているのでは大きく結果が変わってきます。なんでこんな練習しているのだろう?と迷ってしまうことにも。



● サンスクリット語のオープニング、クロージングマントラの正しい発音方法


(知識的に知っていないとそのように聞こえません。)


● 呼吸法


● フルプライマリーのヴィンヤサ(呼吸の数、動きの数が全て決まっています)


● ジャンプバックとジャンプスルー


● バックベンディング


● 骨盤の使い方を知ってバンダを探る


● トリスターナについて



1回目


8月30日(土)13:00~16:00



アーサナプラクティスの目的と効果、トリスターナとは?


毎日、早朝からのアーサナプラクティスに取り組む目的は?


アシュタンガヨガの準備運動、太陽礼拝からスタンディングポーズまでのヴィンヤサ(呼吸と動き)と正しいアーサナの取り方について



2回目


8月31日(日)10:00〜13:00


オープニングマントラとクロージングマントラ



シッティングポーズ  パスチモッターナアーサナからナヴァアーサナまでのシッティングポースヴィンヤサ


長く練習を続けていくために体を痛めないための基本の骨盤の使い方とバンダを知る バンダとは何かを確認しましょう。


ナヴァーアーサナまでのシッティングポーズのヴィンヤサとジャンプバック、ジャンプスルーのコツを学んで練習しよう



3回目


10月25日(土)10:00〜13:00


フィニッシングポーズの取り組み方法


バックベンド(後屈)において怪我のしない正しい骨盤の使い方、その使い方からバンダを知る


ウールドヴァダヌラアーサナからヘッドスタンドを含む最後のアーサナまでの取り組み方法、正しい体の使い方



受講料


6500円(メンバーは6000円)/ 1回


全講座を受講される方は1000円割引き



ご予約お問い合わせ




件名にアシュタンガヨガお勉強会

ree

参加申し込みとご記入の上、下記の項目をご連絡ください。



①お名前


②当日のご連絡先(携帯)


③参加希望日

 
 
 

Comments


COSMIC YOGAをフォローしてください!

  • Facebook - White Circle
  • Instagram - White Circle

​© 2020 by COSMIC YOGA

bottom of page